広告
2006年01月01日(日)
謹賀新年 [ヤダーズ法]
謹賀新年・・・ヒロシです。
今年は絶対良い年にするとです。自分を最後まで信じてがんばるとです。
みなさんも良い年にしてください。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今日は宝くじの結果を確認することと、明日の福袋のゲットのために比較検討し作戦を練ります。
Posted at 00時00分 パーマリンク
2005年12月31日(土)
今回が見納め?!東京ミレナリオ [やだ的見聞録]
こんばんは・・・ヒロシです。今日は暗くなるまであいさつ回りをしたとです。なので、大晦日のテレビはドラえもんから始まりました。うっかり最後まで見てしまったとです。曙はどうなったとですか。知っている方教えてください。小川と吉田の戦い、早かったとですね。
東京ミレナリオが今回が最後に休止となるようです。なんか中途半端な言い方で、すっきりしないです。東京駅そばに、なんか重要文化財があるそうで、その保存工事のために休止にするそうです。今回で7回目だそうで、ずいぶんとやっていたのですね。最後の点灯は来年1月1日の0時から3時だそうです。もう一度見に行こうかなー・・・・・?
Posted at 23時24分 パーマリンク
2005年12月30日(金)
一年間、ありがとうございました!お疲れ様でした! [ヤダーズ法]
おはようございます・・・ヒロシです。今日は大納会とです。1年の終わるのが早くなったとです。年々加速しているようです。たぶん、地球が余計に回っているとですね。金融業界にいたときは、証券業界がいつも1,2日早く終わるので、毎年うらやましく思っておりましたが、今年の終わりは同じ日なのですね。よかった?とです。僕はここ数年は役所関係とも近かったので、28日には御用納めの感覚が身についてしまい、もう年末モードでのんびりとです。
今年最後のディールをと、意気込んでは危険なので、日計りをする場合は冷静にしたいものです。先日、118円ミドルを付けるかもと指摘しましたが、いま118円を越えてしまったので、やるならもう少し引き付けて売りからしかないと思う。私のスタンスでは手を出さない状況です。
皆さん、一年間、お疲れ様でした。ディール成績はいかがでしたでしょうか?いろいろ悲喜こもごもと思いますが、また、来年も勉強してがんばりましょう。そして、この一年間、私のブログをお読みいただきまして、本当にありがとうございました。少しでも何かの足しになればと思い書いてまいりましたが、どうだったのでしょうか。お読みになった方がいただけでも励みにはなりました。
これからも“負けない投資”をモットーに書いてまいりますので、来年もまたよろしくお願い申し上げます。
矢田博史
Posted at 10時44分 パーマリンク
2005年12月28日(水)
書のこころ、子知らず [やだ的見聞録]
おはようございます・・・ヒロシです。先日、書の展覧会に行ってきたとです。休日なのに参観者は女性ばかりでした。書道に興味のある男性は少ないとですかね。僕なりの書道の見方なのですが、絵画鑑賞に近いとです。子どものころ、書初めを強制的にさせられ、母が納得するまで続けた辛い記憶も思い出します。でも、ちょっと小さな誇りですが、お陰様で小学校の6年間は展覧会では金賞を取り続けました。その母も今は・・・あっ、生きとった、失礼(^^ゞ。
チャートも絵画鑑賞のようになっている方がいるようです。一所懸命芸術的な線を引いて二科展にでも出展したらよかです。きれいな絵のようにマーケットが動くと良いとですね。
今日の為替はどうでしょうね。日本勢の円ショートはまだ残っているかなーと思いますので、動きが鈍ければ、日中は頭が抑えられそうですね。レンジは116円90銭から117円90銭と想定して、今のレベルは117円40銭なので日計りで117円近くなら買ってみようかとも思います。または117円の後半で売ってみるのも、一旦は面白そうですが、それが夕方であれば、ショートには振りません。今日から参加者も揃ってくるので、少し方向性がでてくるかもしれませんが、ビッドがしっかりしているようであれば、近日には118円ミドルぐらいは戻すようにも思います。
景気が回復基調のようですが、景気回復には消費が伴わなければならない。まだ一部の動きで本物の消費はまだ見えていない気もするが、いかがだろうか。量的緩和の解除の話題が来年はとくに注目されるとは思うが、踊らされないように、しっかり実体を見ていきたい。日銀の独立性も興味ありますね。政府の赤字を考えると、本当に影響力が強いのはゼロ金利解除問題だろうけど。
Posted at 10時21分 パーマリンク
2005年12月27日(火)
年の瀬 [やだ的見聞録]
おはようございます・・・ヒロシです。もう今年も終わろうとしているところに大変な惨事が起こりました。25日の夜に起こった山形県のJR羽越線の脱線事故です。事故原因が今のところ突風といわれているようですが、自然の脅威を思い知らされます。電車の事故が続いたのも驚きですが、今回が自然災害であるとすれば、電車も安全な乗り物では決してないということですね。世の中何が起こるか本当に分かりません。
犠牲者のことがだんだんと詳しく報道されてくるにつれ、それぞれの思いで乗っていたことに、無念であろうと心が痛みます。何も出来ない私はただただ冥福を祈るばかりです。
このような事故が起るとヒステリックになりがちですが、スピードを落すのではなく、風に強い電車を作るほうに向いて欲しいと思います。また、電車の作りが、運転士さんが車のように危険を感じ取れるのであれば良いのかな、とも思ったりしますが、それぞれの判断で速度が変わるのもダイヤが乱れ、また別な問題が出てくるのですかね。
今日の為替も午前中で終わってしまい午後は閑散となると思われる。日計りディールとしてはドル円が117円台に乗せてきたので、売りから入っても面白そうだが、動かなくなるのも怖い。年の瀬はうまくいかないと取り返しがつかなくなると思いますので、個人的には来年に向けてのポジション作りです。今日は下がった所を拾いたいですが、上がってしまっているので参加しません。
Posted at 11時54分 パーマリンク
2005年12月26日(月)
ほのぼの [ヤダーズ法]
おはようございます・・・ヒロシです。いやーっ、年末になって散財してしまったとです。世の中、絶対はないと分かっていたはずなのに・・・(T_T)、ちょっと馬券を買い過ぎてしまったとです。ディープも長い輸送に疲れてしまったのでしょうか、武豊が慎重になりすぎたのでしょうか。まっ、終わったことはしょうがない。来年から新たな伝説を作ってもらいたいとです。
先日、NHKの暮らしと経済を見ていてビックリしたとですが、高校のときの後輩がアナウンサーになっておりました。もっと言えば、今まで気づかなかったことにも自分自身、驚きました。じつは随分昔から、たまにテレビで見かけてはいたのですが、そのたびに、緑ちゃんに似ているなーとは思ってはおったとです。たまたま、その日はパソコンを開いていたので、緑ちゃんにソックリだけど、誰だろうと、ネットで検索してみたとです。すると中川緑と笑顔で出ておりました。いろいろな意味で驚きました。
高校時代は自宅が同じ方向なのでよく一緒に登下校しました。というより、朝の始業時間は同じなので、当然朝の電車も一緒になることが多くなるし、帰りも、緑ちゃんは確かブラスバンド部で、僕はサッカー部だったので、偶然一緒になることが多かっただけかもしれないですね。
月日は流れても、画面からにじみ出る緑ちゃんの雰囲気は高校時代のままでした。思わず画面を見ながら声援をしておりました。少し老けたかなとも思いますが、20年も経っているのだから当然ですけど(^^ゞ、そこには昔のままの素直で優しく可愛い緑ちゃんがいました。ひとりで暖かい気持ちになれた、そんな心地よい土曜の朝でした。
さあ、今年最後の一週間となりました。きょうの為替は薄商いで少し飛ぶようなことがあるかもしれませんが、日本以外は休みなので、行って来いではないかと思います。一日のレンジを想定してうまく鞘をとるのも良いですね。ただ、午後に早めに終わってしまうので短期ディールは気をつけましょう。ドル軟調気配ではありますが、下がったところではドル買いが入るでしょう。中長期スタンスではこのあたりのレベルを持っているのなら、のんびりとお休みをしてください。
Posted at 11時24分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】