広告
2007年03月30日(金)
いよいよ新年度の幕開けだ! [ハッピースピリチュアル・フォレックスアドバイス]
今日から千葉県議会議員選挙が始まります。急遽お手伝いすることになり行ってまいりました。早朝は土砂降りの雨でスーツがびしょ濡れになってしまいましたが、候補者の第一声を上げるころには日差しが覗く絶好の日和となりました。選挙カーに乗って見上げた桜通りの桜は今が真っ盛りの満開でした。いよいよ新年度の幕開けです。今期も頑張って参りましょう。
そうそう、天下の大企業?が為替証拠金取引に新規参入するのですが、記者向け発表会がこれからあるので行ってきます。面白い話があれば後ほどご紹介しますね。
ドル円は経済指標に踊らされる形で行って来いとなり、再び118円台に乗せ、上値攻めかと思われたところが頭打ちと、なかなか方向性が見出せないようです。ま、それだけ、いろいろな思惑があるので、大きな流れとはなりにくいのですね。レンジ相場と想定された方はうまく儲けたことでしょう。心理的にも上値の重たさが強く、このような地合いは続きそうですが、個人的には『動かないときのドル』という“ヤダーズ法”を信じ、1円抜けていないポジションは積みあがったままです。
今後もドル円は押し目買い継続です。117円半ばと言いたいところですが、後半でもチャンスはあると考えます。新規のポジションの方は無理せず、十分引き付けてからで、拾えなければそれで良いと割り切ってしまいましょう。
Posted at 13時38分 パーマリンク
2007年03月27日(火)
2007年03月26日(月)
がんばれペコちゃん! [やだ的見聞録]
ペコちゃんがヤマザキ学校にまもなく入学することになりますが、先日のテレビの報道を思い出して大変心配になりました。それは、スナック菓子に昆虫が混入されていたという、よくある?報道でしたが、テレビ画面に映されたスナックは、まさに今食べようとしていたもので、まさにふたを開けようとしていただけに、助かった嬉しさか?思わず笑ってしまったとですが、なんと『ナビスコ・コーンチップス・オリジナルサルサ入り ヤマザキナビスコ株式会社製』とでした。
本当に驚いたのは、このあとに続く報道で、主婦からのクレームで調べたところ、ヤマザキナビスコ社はトッピングに付けたサルサに昆虫の混入は認めたものの、害はない?と言う事と、サルサは米国で作っているもので、ヤマザキナビスコのスナック菓子には関係がないので、問題はなく、回収はしないと言っているとの報道でした。
でもね、文言にはオリジナルサルサって書いているとです。ヤマザキナビスコが作らせたと違うんかい、意味が分からんとです・・・、無責任とですね。
この時代にそんな無責任なことを言うとは考えにくいので、報道の間違いかもしれないとですが、この報道が事実だとすると、企業倫理、食の安全以前に、ヤマザキの常識はどこに行ってしまったとでしょうか。こんな開き直りをする企業が、あの不二家を教育するとです。文句の一言でも言ってやりたいと思ってみたとですが、トボケたことにスナック菓子に連絡先の電話番号が載っていないとです。あとは教育審議委員会?に委ねるしかなさそうです。
実はその後暇だったので、ネットで調べて連絡したら、「商品は送ってください、今回のことは検討中」とのことでしたが、あれ以来、報道はなく、最近CMまで始まりました。新製品なので隠蔽工作でもしたのでしょうか。マスコミも調子がいいもんとです。ちなみに面倒なので送っていません。
ペコちゃんが悪いところを覚えなければよいとですが・・・、ペコちゃんが開き直りを覚えることは、まわりの子ども達の教育にも良くないとです。がんばれペコちゃん。
Posted at 19時44分 パーマリンク
こんな日はユーロかな [ハッピースピリチュアル・フォレックスアドバイス]
今朝はちょっと窓を開ける117円台から始まりましたが、東京が入ってくるなり118円台になったことで、少し面白くなってくるかと思いましたが、再び117円台になってしまったことで、まったりとした一日となりそうです。
福井総裁の発言でも市場がヒステリックな展開にならなかったことからすると、底上げされてきていると考えて良いかと思いますが、なぜか依然として、上値が重たいという市場心理は強いようです。
そんな中なので、今週は重要な経済指標も控えておりますが、ドル売り円買い材料には反応しやすいでしょう。ただ、ドル叩き売りの材料となるほどのものは出ないと思いますので、117円半ばから後半はドルの買いどころを模索したいと思います。ただ、買えないうちに上昇してしまっても、売りから入れるようなレンジ相場と推察しますので、まったりとしているときの無理なポジション取りは控えたいところですね。こんな日はユーロロングを考えようかと思っています。
Posted at 11時39分 パーマリンク
2007年03月25日(日)
ご報告 [注目]
先日、地方選挙に立候補をするか検討中としていましたが、公示日が30日と迫り、準備が整わないとの判断で断念しました。
今回は新人が当選する少ないチャンスではあったので、始動が遅すぎるとは思いながらも、可能性を模索しておりましたが・・・、残念な結論となりました。
千葉駅そごう横に桜並木がありましたが、1本だけ満開でした。
さあ、為替から日本を変えましょう。
Posted at 22時05分 パーマリンク
2007年03月23日(金)
ドル開花!でもあとが・・・、ん?長く楽しめる?! [ハッピースピリチュアル・フォレックスアドバイス]
やっとこさドル円は118円を超えてきました。ドルも開花宣言ですね。でも、異常気象の影響?が為替にも出ているようで、一気に満開には向かわないようです。それでも徐々に暖かくなってきていますので期待は高まります。案外長くスワップ生活が楽しめるかもしれませんね。
世界同時株高の現象をみると、やはり世界景気の牽引は米国なんだなーと、あらためて思わされます。金利動向の予想では、年内は現状維持または1度の利下げがあるかも、という方が増えてきていることからすると、米国の金融政策はとてもうまくいっているともいえるのでしょうね。
本日の戦略はやはりドルロングを仕込みたいと思います。本邦輸出の進捗具合は順調だと思われるので、ある程度上値を重たくしても、売り込むことはないと考えます。ドルの押し目をうまく拾いたいところですね。117円台でのレンジ相場が続いていたので、118円台では利食いが出てくるとは思いますが、あまり大きく割り込む期待はしないで、118円割れたら拾うというスタンスです。心配なら117円半ばのビッドでも良いと考えます。拾えなそうでもブレる必要はないでしょう。週末ですし、また来週からがんばりましょう。
Posted at 08時35分 パーマリンク
2007年03月22日(木)
ポイントは市場の需給 [ハッピースピリチュアル・フォレックスアドバイス]
今日はユーロの上昇圧力の前にドルも円も軟調気味となっていますが、とくにドル円は蚊帳の外という感じですね。好調な日本株や指標も関係ないようです。昨日の下落では117円台を保ち、下値を切り上げており、底堅さが出てきたように見えますが、今週2度にわたる118円トライも不発に終わっており、上値も重たいようです。結果的にはレンジ相場となったので、両サイドで上手に取引をされた方も多かったことでしょう。
私はというと、私事で忙しい(言い訳?)こともあり、ドルロングが積みあがったままです。ユーロも魅力はあったのですが、手を出すタイミングを失ってしまいました。久しぶりの高値圏であり、上昇圧力も感じられるので、気持ちは押し目買いをしたいのですが・・・。
今の相場はあまり理屈を捏ねてもしょうがないように思います。為替の変動要因としては、政策、市場の需給、ファンダメンタルズの3つになりますが、“政策要因”は6カ国協議を進めている間では、中国に貿易不均衡の是正を求めることもないでしょうし、“ファンダメンタルズ要因”の見通しからは、日米ともに金利据え置きが続いています。となると、次なる動意としては、“市場の需給”となるのではないでしょうか。
“市場の需給”とは要するに、輸出入と機関投資家の売買であり、もちろん、中央銀行による介入も入りますが、今後は特に機関投資家の動向が影響を与えるのではないでしょうか。先日も書きましたが、団塊世代の退職金が高金利を追いかけることになると考えます。相場の流れに乗れるまでは、無理は余計なことは考えずにデイトレに徹して、ドルロングを作るタイミングを図っていきたいと思います。
Posted at 13時28分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】