広告
2007年08月08日(水)
ガス抜き [やだ的見聞録]
ときとして、政治も為替も“ガス抜き”が必要ですが、今回の政治の“ガス抜き”は今までと違い露骨な感じがします。解散総選挙が近いとの判断からなのか、有力な議員でも参議院選のように落選に巻き込まれてはいけないと、パフォーマンスに躍起になっているのでしょう。それを見て、有権者が「お前だけは助けてやる」 と言ってくれると期待しているのでしょうね。議員になるために党に忠誠を近い公認を受けてきたが、当選が危ぶまれると反旗を翻すという、分かりやすい構造です。あまり派手にやると、居場所がなくなるのですが・・・。すでに民主党と言う受け皿はいっぱいです。
そういえば、公職選挙法違反で逮捕者が出たようですが、当選議員やその関係者が逮捕されるのは大変珍しいことです。それも政権政党からとは驚きです。当局も自民党を見限ったのかもしれませんね。
ちなみに、このような逮捕劇は密告によるものが一番多いです。選挙戦はみんながピリピリしているので、喧嘩も起きることがあり、分裂した場合によくあることです。なので、ときたま“ガス抜き”が必要になります。
お金や人の出入りは実質の選挙責任者である出納責任者だけが知っていることが多いです。私のときも、私だけが管理して、他の秘書には何も知らせませんでした。今回は選挙戦に入る前に、公設秘書が辞めているそうなので・・・(゜o゜)
Posted at 16時17分 パーマリンク
ドルの乱、ユーロ調整、円安基調! [ハッピースピリチュアル・フォレックスアドバイス]
昨夜は米国株価の乱高下に連動する形で、ドル円を始めクロス円も乱高下しました。今しばらくは同じような展開となりそうなので、米国株価の動向から目が離せないですね。今朝の日本株も好調なスタートとなったことで、ドル円は底堅く上値を試す展開となっています。
しかし、昨日も述べていますが、これで円安基調が前面に出てきて、底堅くなるとは考えていません。下振れリスクは依然として高いと考えます。そろそろ本邦輸出の売りが出始め、この先1ヶ月は上値が重い展開から、もう一回大きく振るい落とされる可能性があると見ています。
ただ、潮目が変わるまでのことはないと考えていますので、ドル円は押し目買いをしていくつもりです。レベルとしては、118円近辺から116円台は短期的スタンスで、115円台は中期的スタンス、114円近辺までは中長期的なスタンスという感じでしょうか。
同時にユーロも調整されるので、ユーロも押し目買いのスタンスで、下がったところを上手く拾いたいと考えています。一巡すれば、更なる上昇が見込める通貨だと期待しています。
本日のドル円は、短期にしても、買い場が見つかる感じがしないので、売り場を待ちたいと思っていますが、119円30銭から50銭ぐらいまでは引きつけたいです。
Posted at 11時02分 パーマリンク
2007年08月07日(火)
下振れリスクは依然として燻る [ハッピースピリチュアル・フォレックスアドバイス]
米国株の上昇でドル円は大きく戻しましたね。118円近辺は一時的には買いが入ると『覚悟』された方は、上手くレンジ相場と想定ができ、利益を上げられたことでしょう。ただ、これから先、ドルを買い上げるには材料不足であることと、サブプライム問題などで、米国株がこのまま上昇に転じるほどの安心感は市場にはないと思うので、昨日も円安基調の流れは変わらずと見ていると述べましたが、短期的な下振れリスクが、これで終わったとは思っていません。大きな調整が入り、一時的には114円割れを『覚悟』して押し目買いをしたいと考えています。
ところで、昨日、07年度政府経済見通しが発表されましたが、実質成長率を2.1%に上方修正、名目成長率を2.1%に下方修正しました。この数字だけではなんともいえませんが、政府はデフレ脱却が遠のいたとの判断をしているようなので、日銀も8月の利上げには慎重にならざるを得ないと思います。個人的には利上げなしと見ております。長期的には、例え、利上げをしても潮目が変わることはないと考えておりますが・・・。
Posted at 07時34分 パーマリンク
2007年08月06日(月)
潮目変わらず?!されど円買い! [ハッピースピリチュアル・フォレックスアドバイス]
潮目が変わったとは見ていないのですが・・・、サブプライム問題が依然として燻っているようです。これ以上の拡がりを見せるのか、それとも、ここで食い止められるのか、注視していく必要がありそうですね。
また、その影響を市場がどこまで先読みをするのか、注意したいです。特に今の市場は、ネガティブシンキングには大きく反応しやすいので、ドル円で115円割れも想定したほうが良いと考えています。ただ、先読みは行き過ぎることが多いので、実態を冷静に見てからですが、このレベルでは拾いたいと考えています。
いずれにせよ、しばらくは、市場は何かをきっかけにドル売り円買いをする機会を窺っているように見受けられますので、短期勝負でドル売り円買いには付いて行くのが良いと考えています。
本日は、先週末のNYK市場が下落して終わったことから、日本株も軟調に推移する可能性が高いので、引き続き円買いの流れとなりやすいでしょう。戻り高値や下落始めにはタイミング良く売っていきたいです。
Posted at 06時43分 パーマリンク
2007年08月05日(日)
あなたも“4億円”稼げる・・・・・かもよ?! [注目]
8月9日に『NTTスマートトレード』でセミナーをやります。もっと前にお知らせさせていただこうと思っていたのですが、忙しさにかまけてうっかりしてしまいました。下記サイトから申し込みが必要なようですので、お時間のある方は暇つぶしにでも来てください。お土産?の一つくらいはできるようにしたいと思います。また、中上級となっていますが、私としては、1年以上経験(為替証拠金の取引ルールを理解されている程度でも良いかと)がある初中級という方が良いと思います。上級者はすでに自分のやり方を確立されているでしょうから、お土産?は・・・(^_^;)
『4億円への扉』
ちなみに、今回のテーマは『相場を当てるより勝つ』ということに主眼を置きます。当然、相場が当たれば勝てるのですが、細かいことはあまり突っ込まないでください(^_^;)。基本的には、当たり前のことを当たり前に判断できるようにしたいですし、現実的な利益が上がる確率を高めたいと思っています。相場に参加する中で、アナリストなどの評論をすべて鵜呑みにするのではなく、ご自身で選別され、判断され、決断される手法が確立できればと考えています。目標としては、ふたたび第2の“4億円主婦”を育てられればと・・・(゜o゜)。
トークの調子はみなさまのご協力?ご好意?にかかっていますので・・・、そこんとこ、よろしく!・・・です。
『4億円への扉』
Posted at 08時06分 パーマリンク
2007年08月04日(土)
進退 [やだ的見聞録]
長年の相撲ファンの私としては、今回の事件の幕引きは不満が残るものとなった。朝青龍の処分は横綱という地位を考えた場合、いかがなものであろうか。
横綱というのは、心技体を兼ね備えた、品格と力量が優れていることとされている。地位陥落のある大関以下の力士であれば、謹慎期間や減俸額は別として、今回のような処分の仕方が適当であろうが、最高位としての名誉ある横綱には、処分となること自体問題があるように感じている。
一方で、横綱審議委員会の責任は大きいであろう。少なくとも横綱に推挙した委員は全員辞意を表明すべきだ。審議をする能力に欠けているようだ。
ただ、横綱審議会を非難しながら弁護するのもおかしいが、かつて、元大関小錦に対して、実力があるのに横綱にしないことを、人種差別問題だと騒がれたことが影響しているのかもしれない。また、第60代横綱双羽黒廃業事件も影響しているのであろう。ともに横綱の品格とは何かと問われた。
この2つの問題の当時は、第58代横綱千代の富士(実は2場所連続優勝せずに横綱に昇進している)が活躍しており、優勝を独り占め状態だったので、他の力士が連続優勝するのは至難の業であったため、第59代横綱隆の里から第62代横綱大乃国までは、疑問符が付く力士もいたが、2場所優勝しなくとも昇進している。その結果、力量のない横綱を誕生させたとの非難があった。
上述した人種差別問題や廃業事件、横綱量産などがあったことで、それ以後、2場所連続優勝が必要∧十分条件となっているようだが、伝統的に言えば、本来、強いだけなら大関が最高位であるし、品格が備わって初めて横綱と呼べるのだ。
歴史を紐解くと、いまだに史上最強の力士と語られる雷電為右エ門は大関止まりであった。なぜ横綱免許が受けられなかったのかは、相撲史上最大?の謎とされているが、吉田司家(熊本藩)が与えた横綱免許は当時の第4代横綱(事実上の初代横綱)と第5代横綱だけと考えていたことにあるといわれている。
話がそれたが、いまさら、朝青龍を横綱にしたことを問題にしてもしょうがない。朝青龍にすべきことは、最高位にあるものは自分の行動した結果を踏まえて、自身で判断する必要があると指導することだろう。
でも、今回の日本の最高権力者の行ないを見られていると、説得力に欠けてしまう・・・かな・・・。
Posted at 18時15分 パーマリンク
早い決断 [ハッピースピリチュアル・フォレックスアドバイス]
何事も早い決断が、良い方に動くことが多いように感じる。じっくり時間をかけていると、考えている間に世の中が動いてしまい、判断基準が変わってしまうからであろう。
ただ例外もある。今回の安倍首相の進退の決断は、逆に早かったことで、身動きを取れなくしてしまったようだ。でも実際、それ以前の問題に対しての決断の遅れが問題であったことを考えると、やはり先手先手が良さそうだ。
為替に結びつけるには無理があるかも知れないが、昨日も早い決断が短時間に思わぬ利益を生み出すことができた。ゆっくり考えていたら、米国指標で参加できず、米国株の急落に巻き込まれていた可能性もある。
安倍さんにならないように、身動き取れなくなるポジションは早め早めに処理をした方が、次の一歩を踏み出す正しい決断ができることが多いのではないだろうか。
Posted at 10時39分 パーマリンク
調子に乗りすぎ?! [ハッピースピリチュアル・フォレックスアドバイス]
先ほど記事を書いた直後に118円20銭割れをしていたので、躊躇せずに買を入れたら20銭でできました。いま少し戻っているようなので売り買いともに良いタイミングであったと思います。
結果的に上手いこと短時間で90銭も抜いてしまいました。あれこれ考えているより、感覚的なディールのほうが儲けられることがありますね。
調子に乗って、同時に118円20銭でロングを作ってしまいましたが・・・、戻りが悪いので、調子に乗りすぎたかも知れません。早めに止めるか、ナンピン覚悟かは飲みに行ってから考えることにしますかね。
でも、ノッているときは続けることが、流れを見るのに大切なこととも思っていますので、良いリスクを取ったと考えます。
Posted at 00時40分 パーマリンク
2007年08月03日(金)
予定通り売ってみました! [ハッピースピリチュアル・フォレックスアドバイス]
今日は時間があったので、日中に考えていたように、久方ぶりに経済指標の発表で参加してみました。そういえば、売りから入るのも珍しいことでしたね。
ドル売りした直後は119円割れをしたので、しめしめと思っていましたが、戻りも早くて、一時はがっかりしていました。でも、含み益がなくなる前に更なる下落を始めたのでホッとしています。
さあ、ここからどこで利食いをするかが問題となりますね。ロングのときは1円抜きを基本としていますが、ショートに振ったときは、短期として考えているので、50銭抜きを基本としています。となると、118円60銭あたりになるのですが、まだ下落の流れが止まっていないようなので、少し欲をかいてみようかと思っています。
ただ、117円台は買いが入る可能性もあるのと、ショートで一晩越すのは良しとしていないので、118円30銭以下なら十分な利益と考えることにします。
Posted at 23時41分 パーマリンク
発表直後の売りなら付いて行く?! [ハッピースピリチュアル・フォレックスアドバイス]
市場は米7月雇用統計発表待ちとなっているようですね。発表前に何か勝負に出たいのですが、まだ参加できていません。
今夜の指標は予想より悪化するのではないかとの推測もありますが、その割にドル円は底堅いですね。株価しだいということでもありますが、売りにくいです。発表後にドル売りがあれば早めに参加してみようかと思っています。
一方で、市場の環境は無視した経験則では、買い損なったときに限ってじわじわと上昇するものです。安易にレベル感では売りから入りません。
Posted at 15時20分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】