広告
2007年09月14日(金)
やっぱり利上げは来年?! [ハッピースピリチュアル・フォレックスアドバイス]
日銀が利上げを見送るのではないかという見方が多くなってきたようだ。安倍さんの突然の辞任で、政情不安が経済にも影響を与えるという判断であろう。また、サブプライム問題の懸念もある。
安倍さんの突然の辞任で、日本は自民党総裁選の話題が中心となり、解散総選挙も近いとの思惑もあるが、いずれにせよ政局が不安定のときに、日銀がここで経済的に足を引っ張るわけにはいかない。となると、確かに年内利上げは難しいと考えられる。
一方、米国が利下げをすることは間違いないようだが、いくら下げるかで、サブプライム問題の根深さが押し計れる。0.5% であれば、株価は大きく上昇して、金利差は縮まるものの、好感触のドル買いになると考えるが、サブプライム問題が根深いものだとの判断もできるので、一方的なドル買いにはならないだろう。
以前も述べたが、個人的にはサブプライム問題に対しては、各国の中央銀行は協力して対応するであろうから、時間の経過とともに問題はなくなると考えているが・・・。
今週の戦略は・・・、外人は政情不安を一番嫌い、そのようなときは反応が早いので、ドル円は底堅くなっているかと。なので、サブプライム問題が抑えられている間は押し目買いとしたい。
Posted at 12時54分 パーマリンク
一番“チキン”は僕だった?! [ハッピースピリチュアル・フォレックスアドバイス]
おはようございます・・・ひろしです。円が売られたとです。ドルロングなので、嬉しいはずなのですが・・・微妙とです。今週は、下落のリスクを怖がり、利食いのできるものを決済して、ロングポジションを減らしてしまっていたとです。利食いの売りあがりなので、見た目には素晴らしいディールのように思うとですが、僕のチキンな心で、自分の相場観にブレが生じてしまったとです。相変わらず、ソコソコのデキとです。まるで僕の人生のようとです(゚o゚)
当初、ここでも述べていたように、サブプライム問題の火消しには、米国はむろん、各国が全力で対応するので、大きな問題にならないとの考えであり、現実にも素早い対応が見られた。また、基本的に円安基調に変わりはないとの考えもあったので、市場のチキンたちの売りを歓迎して、下落時に買い下がった。そこまでは相場観どおりに動けて良かったのだが、私に伝染してきたチキン病が早い売りを誘発してしまった。
昨日の上昇のおかげで、高くなっていた平均コストであったが、再び含み益が生まれてきた。今週はこんな繰り返しであるが、今日の利食いは控えておこうかと思う。また、流れ的に、今週は私にとって仕込みの週ではないと判断した。
Posted at 06時22分 パーマリンク
2007年09月13日(木)
ラビリンス [やだ的見聞録]
安部総理の突然の辞任表明はちょっと驚きましたね。辞めることへの驚きより、なぜ今の時点でという驚きの方が大きいようです。ラビリンスに入ってしまったようなのでしょうがないところでしょうか。
為替もラビリンスに入り込んでしまったような気がしています。利食いのできるものを少ししました。また平均コストが上がってしまいましたが、いつサブプライム問題が再燃するか分からないので良しとしましょう。
Posted at 07時43分 パーマリンク
2007年09月12日(水)
今日は傍観者?! [ハッピースピリチュアル・フォレックスアドバイス]
今日も株価しだいと言う感じになってきたが、もし株価が上昇しても、心理的にはこれ以上ドルを買い上げる材料になるのか疑問がある。ユーロに資金が流れる可能性もあるだろう。個人的にはロングポジションのままなので、スワップ生活を楽しみながら様子見となりそうだ。
いまポジションを持ってない人は短期に徹するしかないように思う。でも、大きな変動があるようでないと参加し難い。あまり期待できそうもなく、しんどい闘いになると思うので、無理はしないで、今日は資料探しが良さそうだ。
Posted at 08時42分 パーマリンク
2007年09月11日(火)
何事も都合良く?! [ヤダーズ法]
更なる暴落の懸念をよそに、とりあえずは戻しております。ホッと胸を撫で下ろしたご同輩も多いのではないでしょうか。まだまだサブプライム問題の実体が分からないので、予断は許しませんが、株価に付いて行く流れは変わらないようですね。
私はと言うと、昨日に述べた三つの選択のうち、3を選んだので、朝一の暴落でドル円を上手く拾って儲けることはできませんでしたが、その前日に、思わず酔った勢いでポジションを増やしてしまったので、1円以上利食いのできるその分のポジションを決済しました。当然、保持しているポジションの平均コストは上がってしまったので、まだまだ厳しい日は続きそうです。でも、これで更なる下落にも備えることが出来ました。
評価損益の欄には目を背けて、スワップの累積を眺めながら、ヤダーズ法『石の上にも3年』とほくそ笑んでいます(゚o゚)
本日の私はロングのままで様子見となりそうです。ポジションのない方は参加し難い流れですね。為替が主導で動いている相場ではないので、上でも下でも大きく跳ねたときに、短期的に逆張りをしてみるのも良いでしょう。個人的には大きく下落したら、通常の倍のポジションを取り、戻りで半分売って、残りを“根っ子”として残せるポジションとなることを期待したいです。でも、まだ少しレベルが高いかな^_^;
Posted at 06時30分 パーマリンク
2007年09月10日(月)
アゲンスト状況下での戦略?! [ハッピースピリチュアル・フォレックスアドバイス]
嫌な予感は当たるもので、朝から大暴落?して始まっています。ん?予感?はい、そんなシャレたものではありませんね。多くの方が想定していたことでした。まぁ、買ってしまった以上、そんなことはどうでも良いのですが・・・(~_~;)
先週末のNYK時間に買ったドル円だけなら、それなりに楽しみながら戦略を練れるのですが・・・。私のディールスタイルでは、ドルロングの平均コストが114円台なので・・・、
1. 涙を拭いながら、目をつぶって『覚悟』のナンピン参戦をする
2. 少しポジションを減らして、もう一段の下落を待ってのナンピン参戦
3. ポジションはこのまま維持して、もう一段下落をしたときに上手く拾う
となります。
今朝の動きは、先週末の想定外の暴落を受けて・・・、仕掛けの売りもあるかもしれませんが、ロングポジションが吐き出されたのだと想定すれば、1の選択も良いのかもしれません。
しかし、東京時間の本邦輸出勢の動向が気になりますので・・・、これで止まるようであれば慌てないかもしれませんが、底堅さに不安があると、売りに出てきますので、要注意でしょう。チキン族の活躍は想像以上かもしれませんので、早めに2の戦略に切り替えていた方が良いことになります。
一方、レベル観?勘?感?では、ちょうど良い?下落幅ですし、スピードが速過ぎますので、もう一段の下落はあっても、戻りを期待したいところなので、3という選択での勝負もありかと思います。余談ですが、ドル円相場では経済状況が変わっても、ドル買いは遅く、ドル売りは早いですね。
結論・・・、朝一に暴落し動きが止まった今の時点では、少し考える余裕ができました。1はタイミングの問題なので、動きの止まった今は外しましょう。となると、2か3のどちらかになりますが、資金的にもう少し余裕があるので、今のところ気持ちは3で行こうかと考えています。・・・ん?考え・・・中・・・結論ではありませんでしたね(^_^;)
とにかく慌てても状況が変わるわけではないですから、落ち着いて、どこのレベルまで我慢できるかを見極めて、中長期の方向性を探ってみましょう。個人的にはサブプライム問題は乗り切れるものと思いますし、円安基調に戻るものと推測していますが、短期でやられて、立ち直ることができなくならないようにしたいものです。
Posted at 08時30分 パーマリンク
2007年09月09日(日)
買うと動かないものなのね(;_;)/~~~ [今日の出来事]
先ほど紹介した飲み屋さんの帰りの車の中でウトウトしているとき、個人投資家の方からメールが入った。ドルが全面的に売られ円が買われているという内容だった。レベルを確認してみると、ドル円が113円前半近くまで下落していた。下落の理由は定かでなかったが、酔った勢いもあり、レベル勘?でドル円とキウイを買った。朝になりNYKクローズを確認してみると、マーケットが小さい分、キウイの動きが激しかったように思うが、今回取ったポジションはほとんどチャラであった。
市場が急変したときは、案外と何事もなかったように戻ることも多いので、淡い期待と酔っていた勢いも手伝って買ってみたが、買ったときに限って動かないものである。まぁ、マイナスになっていないだけマシだと思うが・・・、サブプライムチキン族が勢いを増しているので・・・、下落して終わっているだけに、明日のオープンがちょっと怖い(;_;)/~~~
Posted at 16時58分 パーマリンク
千葉で発見! [グルメ]
最近、政令指定都市の千葉市で、お酒を飲む機会が増えたが、地方都市だけに繁華街も広範囲であり、お店もたくさんあるため、好みの店を選択することが難しい。聞くところによると、昔はもっと華やいでいたそうだが、バブル崩壊やヤクザの抗争で、街が虫食いのようになってしまったそうだ。まぁ、新参者には分かりにくい複雑な街だ。
そんな折、真夏に満席で賑い、気になっていた居酒屋?バー?の『イート』に入るチャンスがあった。千葉駅から歩いてすぐで、オープンカフェのような開放感ある個性的なお店だ。品があり、感じの良いママが笑顔で迎えてくれる。常連も多いようで、ここだけ昔の新宿ゴールデン街のような雰囲気で、6人も入れば満席となる。もともとは立ち飲みであったとのことだが、常連からの要望でイスを置いたらしい。暑い夏の日でも海からの風が常に吹いているので案外と涼しいようだ。
ここ『イート』の魅力はなんと言っても安さ。“生ビール350円”、“芋焼酎”はどれでも300円。肴も美味しく、脂が乗った“目刺し”は4匹で150円。牛筋の八丁味噌仕立ての“煮込み”は250円と驚きの値段だ。煮込みは日替わりで何種類かあり“モツ煮”のときもあるという。9月から始まった“おでん”はほとんど50円なのが嬉しい。千葉特産の貝類や“茹で落花生”などもあり、3,000円もあれば、腹いっぱいで酔っ払いだ。私はこの日で3度目であるが、常連いわく、いま千葉駅周辺では一押しのお店だそうだ。
Posted at 13時55分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】