広告
2009年05月19日(火)
神戸旅情グルメ編3・・・ショボイけど・・・ [グルメ]
どこに行っても必ず食べてみるのが駅そば。駅そばを食べることで、その土地の味の傾向を見ることができる・・・って、そんな訳ないけど・・・一面を考える。
三ノ宮駅の構内では、見つけられず、改札を出て、公衆便所の先にあると駅員に聞き、行った。
天ぷらうどんを食べる。330円ぐらいだったか。場所によるが、東京より10円から20円安いだろうか。だが、天ぷらがショボイ。大きな天カスか(-_-メ)
広島もショボかったことを思い出す。西の天ぷらはショボイのであろうか。それを思うと東京は野菜とエビをタップリ使った豪華なかき揚げだぞ。
味は、少し角のあるショッパさだが、なかなか美味しい。改札から少し離れていることと、時間帯がズレていたためか、客は1人しかいなかった。
Posted at 01時23分 パーマリンク
2009年05月18日(月)
神戸旅情グルメ編2・・・こってりの中華そばなんて・・・(゜o゜) [グルメ]
かなり古くから営業しているという神戸を代表するラーメン屋『もっこす』大倉山総本店。テントに“神戸の中華そば”書いてある。書いてなければ、熊本ラーメンかと思ってしまう。あまりの人気に今ではチェーン店のようにたくさん支店ができているらしい。山川氏がヤンチャなころから、こよなく愛する?ラーメンだそうだ。24時間営業しているらしく、深夜にも関わらず、大賑わいの人気ぶり。ラーメン屋さんなんて、似つかわしくもない綺麗な女性が1人で食べているほどだ。近くの病院の看護婦さんとのこと。
で、早速、チャーシュー麺を注文。入り口に中華そばとあったので、鶏出汁のあっさり系かと思いきや、コテコテの豚骨醤油ラーメンだった。こころで「これは中華そばちゃうだろう」と呟きながらも麺をすすり、チャーシューを頬張る。・・・「うまい」・・・かなりバランスの良いラーメンだ。最後の仕上げにはもってこいのラーメンといえる。また、見た目よりはあっさりしていて、案外と癖になりそうなラーメンだ。
関東は醤油臭いとよく言われるが、関西は塩分が多くショッパイ料理が多い。
中華そばでは、東のあっさり、西のこってり、ということか。
Posted at 02時01分 パーマリンク
2009年05月17日(日)
これは凄いラーメンだ(゜o゜) [グルメ]
千葉・流山で、偶然通りかかったラーメン屋『長八』は、実は、地元で美味いラーメン屋として、とても有名なお店だった。本当に驚くほど美味しい。ここまで美味しいラーメンは久方ぶりだ。今時、こんなに美味しいラーメンは、まず食べられない。それが570円というのだから、さらに驚かされる。
基本は醤油ラーメン。それにチャーシューやネギを入れたものがある。つけ麺もあるようだ。基本は中華ソバだろうか、丁寧に作られたスープはとても美味く、懐かしさを感じる。とにかく麺が素晴らしい。プリプリしたシコシコ麺。旨みと歯応えはぴか一。さらにチャーシューのレベルも高く、変にトロトロしたところがなく、旨みが凝縮されていた。
遠方から訪れても、一度は食べたいラーメンと言えるが、営業時間が短いことと、貴重な麺のようなので、売り切れ御免、となる可能性もあるようだ。訪れた時は、せっかくなので、大盛(1.5倍)150円増をお勧めする。次回、私なら特盛(2倍)250円をいただきたい。
Posted at 23時53分 パーマリンク
2009年05月08日(金)
究極のカレー麺 [グルメ]
ゴールデンウィークはどこに行く当ても無く、早く新居での生活が出来るようにと、日用品の買い物などをして過ごしていました。
で、ふと中華料理『桝屋』で、裏メニューのカツ丼が食べたくなり、出かけることにしました。
いつものように“手作り餃子”500円を注文。昼時はとうに過ぎ、忙しくなさそうなので、遠慮気味に“カツ丼”をお願いしてみる。すると、気持ち良く受けてくれた上に、考案中の新メニュー“カレーラーメン”を試食させてくれた。
ありふれたメニューなので、あまり当てにしていなかったが、思わず笑いがこぼれるほど旨い。詳しくは【伝説の味覚王】をご覧いただければ、絶品“カレー麺”の全貌が分かる(゜o゜)
Posted at 13時23分 パーマリンク
2009年05月06日(水)
神戸旅情グルメ編・・・これが本場の“ソバメシ”だ! [グルメ]
“ソバメシ”って、食べたことありますか?
先日、神戸に行ったときに食べてきました。元UBS銀行のディーラーが姫路を拠点に活躍しているのですが、仕事で神戸に行ったときに、連れて行ってもらいました。東京でいう下町・神戸の長田区で育ったとのことで、その町で一番美味しいという『おおぶた』の“ソバメシ”です。
昔から噂は聞いていたので、冷凍食品に見つけた時は思わず買って食べたのですが、特別に美味しいとは思わなかったので、神戸に行く前に“ソバメシ”を食べようなんて、これっぽっちも思わなかったのですが・・・、これが絶品。ソースが美味いのか、焼き方が上手いのか、素材が良いのか、隠し味が何かある。
調理は女将さんがしてくれて、ご主人がテーブルの鉄板に乗せてくれる。気さくなで粋なご夫婦が味をさらに旨くする。あまりの人気で、ソバメシ御殿を建てるまで儲けたそうだ。神戸に行ったら、ぜひ、あやかりに?立ち寄ってみたらいかがだろうか。
Posted at 16時24分 パーマリンク
2009年01月12日(月)
生キャラメルって・・・ [グルメ]
田中何とかと言うタレントが経営する花畑牧場の生キャラメルをいただきました。テレビで何度か見ていたので食べてみたいと思っていたところだったので念願が叶いました。
数は12個とあまり入っていないのですが、値段は相当高いようです。近所のスーパーで類似品が売っていたのですが、それでも同じような大きさで700円ぐらいしていました。
チョコレートもあります。どちらも森永ハイチューと似たような食感ですが、チョコレートは生チョコを食べているような感じなので、私はチョコレートの方が好きです。
頂いた方には大変失礼ですが、正直なところ、期待が高かっただけに、ちょっとガッカリしてしまいました。話のネタに食べられたことに感謝しつつも、一度食べれば十分と言うところでしょうか。
Posted at 15時03分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】